スペイン旅行の知恵


ここでは、スペインに行かれる人が、旅行で思わぬ被害にあって気まずい思いをすることがないように、
ちょっとした旅行ノウハウを身につけて行かれるようにと思い書きました。また、ガイドブックではなかなか
でていないような穴場やお得な情報についても紹介いきます。楽しい旅行に役立ててください


行き先を指定すればそこに飛びます
                 

安 全 対 策 

ぼったくりタクシー 

パスポート 

手荷物に注意 

スリの手口

スペイン人は親切?

穴 場 情 報 何が美味しい 夜の町 パエリャ サルサクラブ  
そ の 他 時間に注意!        



安全対策

スペインは、生命にかかわるような危険は一般的に少ないといえますが、すり、置き引きからいわゆるぼったくり
の類いのものは非常に多いと言えます。特に日本人は地元では格好のカモと思われています。


 

ぼったくりタクシー
空港に降りたってまずはホテルに向かうことになるはずです。荷物も多く長旅で疲れている場合となるとタクシーを使いたくなるのも当然です。
スペインのタクシーは使い方によってはとても便利ですし、日本と比べると値段はるかに安いです。 
 では、そんなタクシーにのってイヤな思いをしないためにはどうしたらようでしょうか?もっとも効果的なのは料金体系を知った上で、道を指定することです。
料金表はタクシーの後部座席の窓に張ってあるので簡単に分かります。スペインではメーター以外に日曜割増、荷物割増、行き先(空港や駅)による割増などあるため正直な運転手さんの場合でも メーター以上に料金はとられることがあり、これを悪用するのがぼったくりの一番多い手口です。次が大回りをすることです。旅行者は同じようなところをぐるぐる回らせられた挙句多め料金請求を受けることになります。ですから料金体系と道順さえ知っていればぼったくりは防げます。しかし、料金表のスペイン語も読めないし、旅行者であれば道を指定することは難しいとしたらどうしたらいいか?
事前に行き先までのだいたいの料金を知り合いや空港、ホテルのフロントで聞いておいて、タクシーに乗る前に確認する。
さらに降りる時は必ず領収書をもらう。

スペインの場合領収書には明細を書く欄があるのでメーターと違う場合は必ず明細まで書いてもらう。もし、事前に人からきいたり、確認していた金額に比べあまりに高すぎる場合は、高すぎるとハッキリした態度をとり、一定金額以上の支払いは拒否する態度もときは必要です。
特に領収書は海外ではもらう癖をつけると何かのときに役に立ちます。スペインのタクシーの場合はタクシー番号もでているし、乗った時間、区間、割増別の料金も記載するようになっていますので、運転手には結構プレッシャーのようです。ただし、高いといってもしれていることも多いので、少々のことであれば、旅行のコストと思って、寛大に考えることも必要かもしれませんが・・・。

                                             

パスポート
スペインでは、置き引き、スリは非常に多く時に日本人は絶えず狙われています。そんな中でパスポートをなくそうものなら身動きができません。スペインではパスポートは買い物などの証明に使うのにはコピーで十分です。現物はホテルのフロントや金庫などの安全な場所に預け、町を歩く時はコピーを持ち歩きましょうそれで十分です。


手荷物に注意
街を歩く時の手荷物にも注意が必要です。首から掛けてようが、腰に巻いていようが、たすきがけにしていようが、狙われたら力ずくで持っていかれてしまいます。ですから狙われてもいいようにショルダーバッグなどは盗られてもよいようなものに、盗られてもよいようなものを入れておきましょう。下手に手から離さないと大怪我をすることになります。本当に大切なものは、他の人からそこにあるということが分かるようなところには持たないことです。ポケットでもズボンではなく、ちゃんと前がしまる上着の中のポケットとか、セーターの下の服の中とか、ズボンであればポケットが覆い隠されるコートのようなものが必要です。
カバンやショルダーバック、ウエストポーチなどは自分を守るための小道具だと思って持ってください


スリの手口
スペインでは、単独より圧倒的にグループでのスリが多いです。街の中で隙のありそうな日本人を見つけたら一度離れて観察してみてください。何人もの人がその人をじっとみています。本人は気がつかなくても周りの人は気がついているケースはすごく多いのです.。
実際には、コインを落としてそちらに気を取られている隙に、周りを仲間が取り囲み財布を抜き取る。道などを聞かれ受け答えしている隙に、仲間が荷物を失敬するなど、基本的に
何かに注意をそらしておいてその間に仲間が荷物や財布を盗るケースが一番多いと言えますが、当然ながら電話の最中、食事の最中、買い物中など他に注意が行っているときは要注意です。また、観光中は注意していても観光から戻って観光バスに乗る瞬間やホテルに帰って自分の部屋に入る瞬間なども狙われることがあります。バスや地下鉄の中も
同じです。さらに見つかっても力ずくで持って行こうとすることが多いので、そんな時は怪我しないためにもあきらめも必要です。
いすれにしでも、
貴重品を丸だしにせず街を歩く時はさっさとスキを見せずに歩くことがスリを寄せつけない一番の方法です。
ちょっとした、注意さえすればすこしも恐れることはなく、楽しめますよ。


スペイン人は親切?
ここでは一般論というより、何かトラブルにあった時の観点からお話しましょう。
結論からいうと、人がスリとか、泥棒、引ったくりに
襲われているときは、助けを求めても無駄、と思っておきましょう。
もちろん、「狙われているよ」とかは言ってくれますが、実際に襲われているときは、たいていが傍観者です。
それで一段落ついたら、皆が寄ってきて「大丈夫だったか?」とか尋ねるのです。これは警察も例外ではありません。

 
穴場情報

何が美味しい
スペイン料理って言ったらまず思いつくのがパエリャでしょう。あとは赤ワインにフルーツが入ったサングリアも有名です。しかし、赤ワインはともかくパエリャやサングリアはそんなにスペインでは典型的な料理って意識はありません。スペイン料理の醍醐味は日本料理に近くいかに素材の味をそのまま生かして食べるかです。フランス料理のようにソースが料理を左右するということは少ないです。塩味やにんにく、オリーブ油を使った調理が多いです。そこでお薦めはまず、生ハム、やっと日本への輸入が認められましたが、日本で食べるのとは段違いです。特にハモン・イベリコはその筆頭です。あとはオリーブやえびを塩焼きした、GAMBAS A LA PLANCHA、これらは比較的しられていますが、セタというきのこ、うなぎの稚魚、あとはスペインは日本と同じでタコをたべる世界でも数少ない国の一つです。メインのお薦めはお肉です。スペインというと魚介類のイメージがありますが、牛肉を熱いお皿の上で焼きながら食べるのです。お皿が冷えたら交換してくれます。これが塩味が効いて最高なんです。一度試してみてください。


パエリャ
日本人のイメージするスペイン料理の代表はもちろんです。(というより普通はパエリャ以外浮かばない?)
しかし、もし、
スペインの有名レストランに行ってパエリャを注文してもないのが普通です。パエリャはスペインのバレンシア地方の料理なんですが、もちろん今ではどこでも食べています。ただ、スペイン人がパエリャをレストランで食べるということはまずなく、家やちょっとしたバールで食べる庶民料理です。そんなこともあって基本的には観光客を対象としたレストランでしか食べられません。レストランに入る前にメニューにパエリャがあるかチェックしてください。そこで一つ注意、特にパエリャを売り物にしているそこそこのレストランに行った場合は、かなずPOCA SAL(ポカ サル、お塩は少しだけ)かSIN SAL(シン サルーお塩抜き)と言いましょう。スペインのレストランで食べるパエリャはとても塩味が効いています時には塩辛くて食べられないってこともあります。せっかく楽しみにしていたのに美味しくなかったってことになるのです。


サルサクラブ


その他

   

 

時間に注意
海外旅行に慣れた人でもスペインにきてはじめて経験するのは、きっと時間のずれです。
時差とういことでなくスペインでは生活の時間帯が他の国(ヨーロッパのほかの国も含め)と大きくちがいます。
一番感じるのが、食事です。
お昼は2時から5時、夜は9時から12時とういのが一流レストランの食事の時間帯です。普通のレストランでもお昼は1時半、夜は8時頃からでそれより早く食べたい場合は、ファーストフード系のお店などになってしまいます。それでも朝はやっていないことが多いです。朝はちょっとしたスタンドでコーヒーとパンなどが食べられます。そんな感覚なので夜が始まるのが遅く、フラメンコなどは10時半くらいから始まり2時くらいまでですし、クラブやディスコは開くのは11時お客さんがはいるのは12時回ってからです。11時過ぎにサルサクラブに行ったら誰もいなかったのでもう皆帰ったと思ってでたら実はまだこれからくるところだった、って笑い話もあります。
夏の週末もなると街の中心街の車の渋滞のピークは5時ころになることもあります(えっ、普通だって?、スペインでは午前5時です。)
あとは
お店もお昼休みが2時から5時か6時くらいまでありますもちろん、最近ではデパートやスーパーはやっていますが、ブランドのお店などもお昼休みがあります。
変わったとはいえまだまだシエスタ(お昼ね)やお昼を長くとる習慣はまだまだ残っています。